FX専業 フォレックスマーケット日々の市況

FXシステムトレードでの戦績(成績)の公表や、為替・金融市場での出来事を紹介したり講評したり。⇦ でしたが、指標や市況をお伝えする感じに変更となりました。

2020/06/26 戦績

 2020/06/26 金曜日 戦績

USDJPY         +62,900円

EURUSD         +81,116円

GBPUSD        +156,282円

AUDUSD         +18,549円

NZDUSD         +14,139円

USDCAD        +109,608円

USDCHF         +24,738円

EURJPY         +71,200円

GBPJPY        +122,300円

AUDJPY          +7,700円

NZDJPY         +19,900円

CADJPY         +42,100円

CHFJPY         +13,700円

EURGBP         +35,623円

EURCHF         2,919

TOTAL         +776,936円

 

週間戦績(当週)

TOTAL       +4,473,946円

 

月間戦績(06月)

TOTAL      +27,829,925円

 

年間戦績(2020年)

TOTAL     +265,891,944円

 

累計戦績(令和になってから)

TOTAL     +459,985,433円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,839,985,448円

 

※ 本日の更新は昨日の為替取引実績のみとなっております。
  追記した際には、ブログタイトルに「追記あり」の表記にてお知らせいたします。

 

アメリカでの新型コロナウイルス感染拡大が止まりません。

www3.nhk.or.jp

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

当初新型コロナウイルスが猛威を振い始めた頃のように今回の感染拡大を受けアメリカの株式市場は大きく値を下げておりますが、一時は3万ドルを付ける目前から1万9千ドルを切るまで落ちたダウにとっては、まだこの程度では調整の域すら出ていないかもしれません。

世の中が変わりつつある中で、この先をあまりにも悲観し「株価が上昇するのはおかしい」と言う方たちもおられます。それも、一つの金融商品に対する意見として考えてみたら「だから株ではなく安全資産を持つ」と言う選択肢とも言え、絶対に間違っているものでは無でしょう。ただし、あくまでも短期的に株を金融商品としてだけ見た時の話しでして、非常に長い期間で見た時の「株の本質=インフレで勝手に上昇する」と言うものを考えますと、あまり極端な見方をするのはちょっとモッタイナイかな?とも思うところです。

この非常に長い期間と言うのは2年や5年と言うスパンではなく、少なくても四半世紀25年、半世紀50年と言った単位で私は見ております。それだけ長期間となりますと、個別株ではなくダウ平均や日経平均のような指数では、銘柄の入れ替えなんてのも行われております。例えばダウで言えばアップルなんかは50年前には企業そのものが存在しておりません。日経平均で言えば、ソフトバンクやファーストリテイリングなんてのもそうですし、よく言われる値嵩ハイテク銘柄の代表格のアドバンテストなんかも50年前には中小企業の域を出ない状況でした。

ちょっとズルいんですが、ダウや日経平均など株式指数は銘柄入れ替えする際に係数と言うマジックで調整しておりまして、単純に採用銘柄の株価を足したものが指数ではありません。ダウは比較的係数が小さく設定されているので、採用前に株式分割させてワザと単価を落とさせたりしておりますが、逆に言えば、株価分割させて単価を落としても上昇率は変わらず、むしろ一般的には分割後に上昇率があがる事が多いかと思います。また、係数大好きな日経平均では、やたらと個別株に係数掛けまくって計算してますんで、正直言って人手でパッと計算するのは難しいレベルです。

で、何が言いたいのかと言いますと、この新型コロナウイルスによる世界的な生活様式の変化により、今後事業継続する困難な企業が登場するでしょう。それがダウや日経平均に組み込まれていたとしても、銘柄入れ替えと言うマジックで排除され、また、係数と言うマジックで新規に組み込まれた将来有望な企業の株価も調整されてダウや日経平均が計算されますので、そう言う仕組みだけは理解しておいた方がいいかな?と言う事です。

為替?為替は~、ほら?国と国のバランスなだけなんで、デフォルト勃発を頻繁に繰り返したりでもしない限りは何とでも(笑)。

 

そして、昨日は特に為替相場で大きな動きはありませんでした。本当は為替相場で大きな動きでもあって「きた~、きた~、きた~~~」って書きたいんですけどね(笑)。午後9時半に発表されたアメリカの個人所得・個人支出なども数字だけ見たら大きくブレているようにも見えるんですが、前回の数値と比べますと「個人所得が下がったのは前回が上昇しすぎ、個人支出が上昇したのは前回が下がりすぎ」と言った事くらい、さすがの市場の皆さんでも分かっているのでしょう。この発表を受け反応は限定的で終わり、いや、むしろ無反応=スルーと言っていいくらいでした。


 

いつもと同じように、昨日の指標結果を貼っておきます。

日本国6月
0830JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
東京都(区部)
消費者物価指数
(前比)
+0.4% +0.3% +0.3%
東京都(区部)
消費者物価指数コア
(前比)
+0.2% +0.2% +0.2%
東京都(区部)
消費者物価指数コアコア
(前比)
+0.5% +0.4% +0.4%
ドイツ5月
1500JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
輸入物価指数(前比)  -1.8% +0.4% +0.3%
輸入物価指数(前比)  -7.4%  -6.9%  -7.0%
フランス6月
1545JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
消費者信頼感指数  93  95  97
ユーロ圏5月
1700JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
マネーサプライM3
(前比)
 +8.2%
 +8.3%
 +8.6%  +8.9%
マネーサプライM1
(前比)
+11.9% +12.5%
米国5月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
個人所得(前比) +10.8%
+10.5%
  -6.0%   -4.2%
米国5月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
個人消費支出(前比)  -12.6%
 -13.6%
 +9.0%  +8.2%
米国5月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
コアPCE価格指数
(前比)
  -0.4%  +0.2%  +0.1%
コアPCE価格指数
(前比)
 +1.0%  +0.9%  +1.0%
米国5月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
PCEデフレーター
(前比)
  -0.5%   -0.1%  +0.1%
PCEデフレーター
(前比)
 +0.6%
 +0.5%
 +0.3%  +0.5%
米国6月
2300JST
前回値
(速報値)
市場予想
(中心値)
結果
ミシガン大消費者信頼感指数
確定値
 78.9  79.0  78.1

 


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら

2020/06/25 戦績

 2020/06/25 木曜日 戦績

USDJPY        +183,300円

EURUSD        +213,287円

GBPUSD        +130,492円

AUDUSD         +22,167円

NZDUSD         +28,421円

USDCAD         +97,459円

USDCHF         +52,067円

EURJPY         +40,600円

GBPJPY         +75,100円

AUDJPY         +11,900円

NZDJPY         +23,400円

CADJPY         +32,000円

CHFJPY         +35,800円

EURGBP         +28,062円

EURCHF         +46,277円

TOTAL       +1,020,332円

 

週間戦績(当週)

TOTAL       +3,697,010円

 

月間戦績(06月)

TOTAL      +27,052,989円

 

年間戦績(2020年)

TOTAL     +265,115,008円

 

累計戦績(令和になってから)

TOTAL     +459,208,497円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,839,208,512円

 

※ 本日の更新は昨日の為替取引実績のみとなっております。
  追記した際には、ブログタイトルに「追記あり」の表記にてお知らせいたします。

 

私としては取引していない通貨のため、あまり気にしてなかったのですが、昨日トルコ中銀が今後の金融政策を発表しまして、政策金利は従前の 8.25%から25bp(ベーシスポイント)引き下げの 8.00%になると言う大方の市場予想に反して据え置き決定がなされました。

トルコ共和国中央銀行
06/25 2000JST
現状 市場予想 結果
1ウィークレポ入札金利
(政策金利)
8.25% 8.00% 8.25%

この発表を受けましてトルコリラは一瞬で高騰、そしてすぐに挫折⇩

これ、実は「25bpの利下げを見込んでトルコリラ買い」を目論んでた皆さんがまさかの据え置きにオーダーを止められずに突っ込んでしまっただけじゃないかと(笑)。

トルコの現状、正直言って「市中経済の事を考えて利下げができない」状態になっているように思えます。これ以上利下げをしたら、トルコから資金の流出が加速し、市中経済どころの話しではなくなるんじゃないでしょうか。

この金融政策発表の30分後にトルコの外貨準備高が発表になりました。

トルコ 週次(06/19分)
2030JST
前回値
(速報値)
市場予想
(中心値)
結果
外貨準備高 +554.8億米ドル +532.2億米ドル

5月15日の集計で500億米ドルを切ってしまってから、翌週5月22日の集計時点では550億米ドルまで積み増しまして、更にその翌週5月29日の集計時点で550億米ドルを若干下回り、その後は意地になって550億米ドルを維持し続けていたんですが、遂に今回またしても550億米ドルを切ってしまいました。

これ、なんで550億米ドルに拘っているのかと言えば、今年の4月に公開されたトルコの短期対外債務のうちで銀行部門の短期対外債務が535億米ドルあると言う、このあたりがポイントなんでしょうか。いずれにせよ、対外債務全体では4000億米ドルを遥かに超え、短期対外債務だけでも1000億米ドルを超えてますので、いまここで金利をこれ以上下げて外貨流出でもされた日には目も当てられない事でしょう。

 

午後8時半、欧州中銀ECBが前回開催しました理事会議事要旨を公開しました。

jp.reuters.com

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

外国為替市場には特に影響もなく、「特に」と言うより全く影響はなく、日本時間で午後9時のアメリカ東部午前8時にニューヨークの皆さんが参戦してくる頃まで、前日から続いていたドル買いをひたすら続けるだけの簡単な相場でした。もうちょっと早めに、動かないなら動かないと言ってもらえたら、夕飯の時間を切り上げたりしないので次回からよろしくお願いします(笑)。


 

いつもと同じように、昨日の指標結果を貼っておきます。

ニュージーランド5月
0745JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
貿易収支 +13.39億NZドル
+12.67億NZドル
+12.90億NZドル +12.53億NZドル
日本国4月
1330JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
全産業活動指数(前比)  -3.4%
 -3.8%
 -6.5%  -6.4%
日本国5月
1400JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
外食売上高(前比)
全業態
-39.6% -32.2%
外食売上高(前比)
ファーストフード
-15.6%  -9.3%
外食売上高(前比)
ファミリーレストラン
-59.1% -49.4%
外食売上高(前比)
パブ・居酒屋
-91.4% -90.0%
外食売上高(前比)
高級レストラン
-84.0% -71.5%
外食売上高(前比)
喫茶
-72.4% -66.8%
ドイツ7月
1600JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
GfK消費者信頼感指数 -18.6%
-18.9%
-12.0  -9.6
米国第1四半期(1-3月)
2130JST
前回値
(改定値)
市場予想
(中心値)
結果
国内総生産(GDP)確定値
(前比・年率換算)
 -5.0%  -5.0%  -5.0%
GDP価格指数・確定値
(前比・年率換算)
+1.6% +1.6% +1.6%
GDP個人消費支出・確定値
(前比・年率換算)
 -6.8%  -6.8%  -6.8%
GDPコア個人消費支出・確定値
(前比・年率換算)
+1.6% +1.6% +1.7%
米国5月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
耐久財受注
(前比)速報値
 -18.1%
 -17.2%
+10.9% +15.8%
耐久財受注・輸送機器除く
(前比)速報値
  -8.2%
  -7.4%
 +2.5%  +4.0%
米国5月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
非軍事資本財受注
航空機除く(前比)速報値
  -6.5%
  -5.8%
 +1.0%  +2.3%
米国5月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
先行貿易収支
(前比)
-707.27億ドル
-696.75億ドル
-630.00億ドル -743.38億ドル
先行卸売在庫
(前比)
+0.2%
+0.3%
 -0.6%  -1.2%
先行小売在庫
(前比)
 -3.8%
 -3.7%
 -2.8%  -6.1%
米国 週次
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
新規失業保険申請件数  154.0万件
 150.8万件
 133.5万件  148.0万件
失業保険継続受給件数 2028.9万件
2054.4万件
2000.0万件 1952.2万件
米国6月
2400JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
KC連銀製造業景況指数(総合)
前月対比現況指数
-19  -3 +1
KC連銀製造業景況指数(生産)
前月対比現況指数
-25  -8 +2

 


=別表= 米国 EIA週間天然ガス在庫集計

米国 EIA週間天然ガス在庫集計
(06/19分)

2330JST
前回値 市場予想 結果
天然ガス在庫(前比)  +85Bcf +106Bcf +120Bcf

 


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら

2020/06/24 戦績

 2020/06/24 水曜日 戦績

USDJPY        +123,900円

EURUSD        +144,532円

GBPUSD         +80,589円

AUDUSD         +36,254円

NZDUSD         +39,326円

USDCAD         +62,029円

USDCHF         +28,478円

EURJPY         +92,000円

GBPJPY         +86,300円

AUDJPY         +17,700円

NZDJPY         +33,500円

CADJPY          +9,600円

CHFJPY         +19,300円

EURGBP         +23,794円

EURCHF         +31,509円

TOTAL         +828,811円

 

週間戦績(当週)

TOTAL       +2,676,678円

 

月間戦績(06月)

TOTAL      +26,032,657円

 

年間戦績(2020年)

TOTAL     +264,094,676円

 

累計戦績(令和になってから)

TOTAL     +458,188,165円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,838,188,180円

 

昨日、午前11時にニュージーランド中銀のニュージーランド準備銀行が今後の金融政策と政策金利を発表しました。政策金利は事前の市場予想通りに据え置き⇩ 

ニュージーランド準備銀行
(中央銀行)

06/24 1100JST
現状 市場予想 結果
オフィシャルキャッシュレート
(政策金利)
0.25% 0.25% 0.25%

金融政策に関しても大きな変更はなく、現状認識の確認と、今後の追加での金融政策の変更を示唆したにとどまりました。 

www.bloomberg.co.jp

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

さすがにこの現状ですと、いくら強気で攻めるのが得意なニュージーランド中銀としても、ここで攻めに出てしまうと今後のマージンが無くなってしまうと言う問題もあるのかもしれません。

発表された内容自体は、いつものようにロイターさんが箇条書きにしてくれてるので⇩これが一番分かりやすいかと思います。

jp.reuters.com

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

この発表を受け、ニュージーランドドルは売られた感じではあるんですが、昨日はどの通貨も全体的にドル高にバイアスがかかりつつある状況でして、NZドルは金融政策発表と言うスイッチが入ってしまっただけのような感じもします。

 


 

昨晩、一部の日本語メディアで英国のトラス貿易大臣が「日本との通商合意は英国の利益とならないなら受け入れない」と言う発言を行ったと伝わったんですが、それは、別にヘッドラインにするほどのことじゃなく「通商協議の責任者としては、ごく当たり前のことでしょ?」って思うんですが。この発言、本国英国での出典を探そうとしてもなかなか見つからず諦めました。

いま英国でのトラス貿易大臣の報道は、対米、対オセアニアとの通商協議に傾斜してまして、アメリカに対しては非常に厳しい態度、オセアニア地域のオーストラリアやニュージーランドに対しては、経済効果は小さいものの歴史的な背景があり協議継続と言った感じです。

最初は冗談かと思われていた英国がTPPに加盟したいと言う意向も、英国政府が最近は非常に乗り気になってまして、政府の公式ホームページに専用ページまで作って情報発信を始めました。

www.gov.uk

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

この中の最新情報ページ(2020/06/17更新)では、既にTPPを構成する国のうちで、英国に緊密な同盟国として英連邦の国以外では日本だけが登場しております。「 close allies in the Asia-Pacific region, including Australia, Japan, New Zealand and Singapore, as well as in Latin America and with Canada. 」⇦ 赤字の国が全て英連邦の国で、シンガポールを除いて英連邦王国(国家元首がエリザベス女王陛下)の国でもあります。

当然、国と国との間の交渉ですので一筋縄ではいかないでしょう。お互いに譲歩しあう部分もあると思いますし、その中でお互いの利益が最大になるところを模索して日英通商交渉が妥結しますように祈っております。


 

昨日、国際通貨基金(IMF)が「WORLD ECONOMIC OUTLOOK = 世界経済見通し」の改定を発表しました。

www.bloomberg.co.jp

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

全世界総合のGDPで見ますと、2020年はマイナス4.9%の落ち込み予想なんですが、先進国だけで見ますとマイナス8.0%の落ち込みとなってます。ただ、日本は先進国の中ではマシな方でして、実際にIMFが出している資料ですと⇩こちら

www.imf.org

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

日本はマイナス5.8%と、先進国として国名がリスティングされている中ではマイナス幅が一番小さくなってます。そこ、報じているマスコミさんは、この下書きをしている段階の昨晩深夜12時頃には皆無でして、読売新聞と産経新聞がニュースタイトルで日本のマイナス5.8%を入れている程度がせいぜいです。

このIMFが公開している世界経済見通しは、国際機関にしては珍しく日本語版も公開されてまして、上のリンクは日本語版になってますので、ぜひ実際に公開されている世界経済見通しをご覧いただきたいと思います。

日本から日本語版のアクセスが多ければ、今後も継続して日本語版が作られる可能性も高くなりますし、国際機関の公式発表が日本語で行われますと、マスコミさんが得意な「英語の発表を和訳する際に生じた意味の齟齬」とか、どうのこうのと言い訳できなくなりますし(笑)。 


 

いつもと同じように、昨日の指標結果を貼っておきます。

日本国5月
0850JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
企業向けサービス価格指数
(前比)
+0.8%
+1.0%
+0.8% +0.8%
日本国4月
1400JST
前回値
(速報値)
市場予想
(中心値)
結果
景気先行指数(CI)改定値  76.2  77.7
景気一致指数(CI)改定値  81.5  80.1
フランス6月
1545JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
INSEE企業信頼感指数  70.7
 70.5
 80.0  77.3
INSEE企業景況総合指数  59.9
 59.4
 71.0  77.8
ドイツ6月
1700JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
Ifo企業景況感指数
速報値
79.7
79.5
85.0 86.2
Ifo企業現況指数
速報値
78.9 84.0 81.3
Ifo企業期待指数
速報値
80.5
80.1
87.0/td> 91.4
スイス6月
1700JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
ZEW/期待指数 31.3 48.7
米国4月
2200JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
FHFA住宅価格指数(前比) +0.1% +0.3% +0.2%
FHFA住宅価格指数(前比) +5.9% +5.8% +5.5%

 


=別表= 米国 EIA週間燃油在庫集計

米国 EIA週間燃油在庫集計
(06/19分)

2330JST
前回値 結果
原油在庫(前比) +121.5万バレル   +144.2万バレル  
ガソリン在庫(前比) -166.6万バレル   -167.3万バレル  
中間留分在庫(前比) -135.8万バレル   +24.9万バレル  
クッシング原油在庫(前比) -260.8万バレル   -99.1万バレル  
原油輸入量(前比) -24.5万バレル   -79.7万バレル  

 


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら

2020/06/23 戦績

 2020/06/23 火曜日 戦績

USDJPY         +92,600円

EURUSD        +251,838円

GBPUSD        +176,083円

AUDUSD         +31,463円

NZDUSD         +34,216円

USDCAD         +44,357円

USDCHF         +69,130円

EURJPY        +182,300円

GBPJPY        +166,400円

AUDJPY         +24,200円

NZDJPY         +22,900円

CADJPY         +38,500円

CHFJPY         +50,900円

EURGBP         +18,701円

EURCHF         +26,332円

TOTAL       +1,229,920円

 

週間戦績(当週)

TOTAL       +1,847,867円

 

月間戦績(06月)

TOTAL      +25,203,846円

 

年間戦績(2020年)

TOTAL     +263,265,865円

 

累計戦績(令和になってから)

TOTAL     +457,359,354円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,837,359,369円

 

※ 本日の更新は昨日の為替取引実績のみとなっております。
  追記した際には、ブログタイトルに「追記あり」の表記にてお知らせいたします。

 

昨日、東京時間に米政府高官発言からこんな事件がありました⇩

ナバロ氏によるFOXニュースとのインタビューでの発言についてトレーダーらは、1月の第1段階の米中貿易合意が「終わった」と受け止めたもようで、リスク資産は急落し、安全資産は急上昇した。その後ナバロ氏が今回の発言は文脈から「大きく」外れて捉えられたと釈明し、トランプ大統領も合意は「全く損なわれていない」とツイートしたことから、一連の市場の動きは逆回転した。

www.bloomberg.co.jp

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

いつも東京時間には動意が薄いユーロドルですらこの有様⇩でして、

元のインタビュー報道の動画を見てみたんですが、問題になっている「"It's over," 終わった」発言はこちらの動画⇩で5'08"付近でして、

video.foxnews.com

確かに、キャスターに誘導された感はあるのですが、ぶっちゃけ日本語で言うところの「終わったわ。」的な感じはあります。トランプ大統領がツイッターで指摘しているような「全く損なわれていない」と言う風には感じ取れません。

結局、今回の件で分かったことと言えば、市場は米中問題で非常にナイーブになっており、指標なんかよりも米中問題 に関する情報の方がより大きく反応すると言うことが再確認できたと言う感じです。

 

欧州中盤のニューヨーク時間が近づいた午後9時ころからは、ニューヨークから参戦する皆さんが東京時間に発生したナバロ氏発言からリスクを認識したのか、ドル売りで参戦してきまして、ドル円は106円を割りそうなレベルまで到達⇩

その割には、ダウは上がって始まると言う状況でした。結局は、なにかと理由を付けて動ける時に動きたかっただけなのかもしれませんが。


 

いつもと同じように、昨日の指標結果を貼っておきます。

日本国4月
0830JST
速報値
(前回値)
市場予想
(中心値)
確報値
(結果)
毎月勤労統計調査・確報値
現金給与(前比)
 -0.6%  -0.7%
毎月勤労統計調査・確報値
実質賃金指数(前比)
 -0.7%  -0.8%
毎月勤労統計調査・確報値
総実労働時間(前比)
 -3.7%  -3.9%
日本国5月
1400JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
日銀コア消費者物価指数
(前比)
 -0.1%   0.0%   0.0%
日本国5月
1400JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
全国スーパーマーケット売上高
全店(前比)
 -4.5% +5.9%
全国スーパーマーケット売上高
既存店(前比)
 -4.5% +1.3%
日本国5月
1430JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
百貨店売上高(全国)
既存店(前比)
-72.8% -65.6%
百貨店売上高(東京)
既存店(前比)
-76.1% -71.6%
米国5月
2300JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
新築住宅販売件数(年換算) 58.0万件
62.3万件
64.0万件 67.6万件
新築住宅販売件数(前比)   -5.2%
 +0.6%
 +2.7% +16.6%
米国6月
2300JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
リッチモンド連邦準備銀行
製造業景況指数
-27  -2   0

 


=別表= 購買担当者景気指数・主要国速報値 最新06/23

オーストラリア6月
06/23 0800JST
前回値
(前月確定値)
結果
製造業購買担当者景気指数
速報値(加重平均ベース)
前回確定値 44.0
前回速報値 42.8
49.8
サービス業購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 26.9
前回速報値 25.5
53.2
(複合)購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 28.1
前回速報値 26.4
52.6
日本国6月
06/23 0930JST
前回値
(前月確定値)
結果
製造業購買担当者景気指数
速報値(加重平均ベース)
前回確定値 38.4
前回速報値 38.4
37.8
製造業購買担当者景気指数
速報値(生産ベース)
前回確定値 30.3
前回速報値 31.7
28.9
サービス業購買担当者景気指数
速報値
前回確定値 26.5
前回速報値 25.3
42.3
(複合)購買担当者景気指数
速報値
前回確定値 27.8
前回速報値 27.4
37.9
フランス6月
06/23 1615JST
前回値
(前月確定値)
結果
製造業購買担当者景気指数
速報値(加重平均ベース)
前回確定値 40.6
前回速報値 40.3
52.1
製造業購買担当者景気指数
速報値(生産ベース)
前回確定値 36.3
前回速報値 35.3
55.5
サービス業購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 31.1
前回速報値 29.4
50.3
(複合)購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 32.1
前回速報値 30.5
51.3
ドイツ6月
06/23 1630JST
前回値
(前月確定値)
結果
製造業購買担当者景気指数
速報値(加重平均ベース)
前回確定値 36.6
前回速報値 36.8
44.6
製造業購買担当者景気指数
速報値(生産ベース)
前回確定値 31.7
前回速報値 31.5
45.8
サービス業購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 32.6
前回速報値 31.4
45.8
(複合)購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 32.3
前回速報値 31.4
45.8
ユーロ圏6月
06/23 1700JST
前回値
(前月確定値)
結果
製造業購買担当者景気指数
速報値(加重平均ベース)
前回確定値 39.4
前回速報値 39.5
46.9
製造業購買担当者景気指数
速報値(生産ベース)
前回確定値 35.6
前回速報値 35.4
48.2
サービス業購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 30.5
前回速報値 28.7
47.3
(複合)購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 31.9
前回速報値 30.5
47.5
英国6月
06/23 1730JST
前回値
(前月確定値)
結果
製造業購買担当者景気指数
速報値(加重平均ベース)
前回確定値 40.7
前回速報値 40.6
50.1
製造業購買担当者景気指数
速報値(生産ベース)
前回確定値 35.0
前回速報値 34.9
50.8
サービス業購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 29.0
前回速報値 27.8
47.0
(複合)購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 30.0
前回速報値 28.9
47.6
米国6月
06/23 2245JST
前回値
(前月確定値)
結果
製造業購買担当者景気指数
速報値(加重平均ベース)
前回確定値 39.8
前回速報値 39.8
49.6
製造業購買担当者景気指数
速報値(生産ベース)
前回確定値 34.4
前回速報値 34.1
47.8
サービス業購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 37.5
前回速報値 36.9
46.7
(複合)購買担当者景気指数
速報値(IHS Markit発表)
前回確定値 37.0
前回速報値 36.4
46.8

 


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら

2020/06/22 戦績

 2020/06/22 月曜日 戦績

USDJPY          +3,500円

EURUSD         +66,409円

GBPUSD        +107,847円

AUDUSD         +26,075円

NZDUSD         +28,539円

USDCAD         +16,766円

USDCHF          +8,626円

EURJPY         +72,200円

GBPJPY        +143,900円

AUDJPY         +23,500円

NZDJPY         +31,100円

CADJPY         +29,200円

CHFJPY         +52,300円

EURGBP          +7,457円

EURCHF            +528円

TOTAL         +617,947円

 

週間戦績(当週)

TOTAL         +617,947円

 

月間戦績(06月)

TOTAL      +23,973,926円

 

年間戦績(2020年)

TOTAL     +262,035,945円

 

累計戦績(令和になってから)

TOTAL     +456,129,434円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,836,129,449円

 

※ 本日の更新は昨日の為替取引実績のみとなっております。
  追記した際には、ブログタイトルに「追記あり」の表記にてお知らせいたします。

 

昨日は、早朝オセアニア時間から豪ドルやNZドルの動きが若干不自然だったりしまして念の為警戒しておりましたところ、久しぶりにドル円だけ全く動かない、よく私が言う「円の基軸通貨化」が発生しておりました。これが来ると、全体的に見たら数字が取れる日となる事が多いんですが、昨日は、まあ月曜日ですし。

 

アメリカが、外国人に対するビザの発給を制限するそうです。

jp.reuters.com

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

現在停止されている「入国制限」のためのビザ発給停止ではなく、今後アメリカ国民の雇用を拡大させるために専門技能者向けのビザ(H1B)と単純労働者向けのビザ(H2B)、それと記事中では交流訪問者ビザと書いてありますが、実質的には「企業でのインターン ≒ 安価な労働力」として使われている訪米者用ビザ(J1)が年内の発給を停止するそうです。H2BやJ1は分かるんですが、H1Bの対象者の中には非常に高度な技術を持つ者でも他の種類のビザでは代替できずにH1Bを選択せざるを得ない者もおりまして、この決定自体がアメリカ経済回復への足を引っ張る事にならないといいのですが。

私も大学を卒業してアメリカの投資銀行に就職した時に、初めて取ったビザは H1Bでして、このニュースを当時の自分に置き換えてみますと複雑な心境です。 


 

いつもと同じように、昨日の指標結果を貼っておきます。

中国人民銀行(中央銀行)
(PBOC)

06/22 1030JST
現状 市場予想 結果
短期(1年)ローンプライムレート
(事実上の政策金利)
3.85% 3.85% 3.85%
長期(5年)ローンプライムレート 4.65% 4.65% 4.65%

 

日本国5月
1300JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
食品スーパーマーケット売上高
全店(前比)
+12.3% +11.3%
食品スーパーマーケット売上高
既存店(前比)
+10.7%  +9.8%
日本国5月
1400JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
コンビニエンスストア売上高
全店(前比)
-10.7%  -9.7%
コンビニエンスストア売上高
既存店(前比)
-10.6% -10.0%
スイス 週次(06/19分)
06/22 1700JST
前回値 結果
当座預金残高(国内銀行のみ) 6兆0031.6億スイスフラン 5兆9891.0億スイスフラン
当座預金残高(外国銀行含む) 6兆7945.5億スイスフラン 6兆8007.4億スイスフラン
英国6月
1900JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
CBI製造業受注指数 -62 -50 -58
CBI製造業販売価格指数 -20  -8 -10
ユーロ圏6月
2300JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
消費者信頼感指数
速報値
-18.8 -15.0 -14.7
米国5月
2300JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
中古住宅販売件数(年換算) 433万件 420万件 391万件
中古住宅販売件数(前比) -17.8%  -3.0%  -9.7%

 


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら