USDJPY +9,600円
EURUSD +16,938円
GBPUSD +36,044円
AUDUSD +4,206円
NZDUSD +5,437円
USDCAD +8,253円
USDCHF +4,330円
EURJPY +31,000円
GBPJPY +24,400円
AUDJPY +3,200円
NZDJPY +1,900円
CADJPY +3,800円
CHFJPY +7,500円
EURGBP +4,463円
EURCHF -
TOTAL +161,071円
週間戦績(当週)
TOTAL +4,853,429円
月間戦績(1月)
TOTAL +14,908,911円
年間戦績(2021年)
TOTAL +14,908,911円
累計戦績(令和になってから)
TOTAL +640,159,317円
累計戦績(専業になってから)
TOTAL +2,020,159,332円
追記した際には、ブログタイトルに「追記あり」の表記にてお知らせいたします。
毎週の事ですが、土曜日の戦績は、日本時間で金曜日から土曜日に日付が変わり早朝まで、ニューヨーク時間で金曜日の夕方市場終了までの取引です。
年が変わり、一通りの金融イベントをこなしておりまして、後は残すところFOMCくらいとなってきました。そして、どこの中銀も経済の先行きの厳しさから低金利を強いられておりまして、その例外と言ったら、つい先日据え置きを発表したトルコくらいでしょうか。
トルコも、昨年の夏頃までは一気に金利を低下されておりましたが、昨年11月にトルコ中銀の総裁であったウイサル氏が解任され、元財務大臣のアーバル氏が就任しますと、急激に高金利政策に打って出ました。もともと、トルコの大統領であるエルドアン氏の要求で低金利政策を進めてきたウイサル氏を解任したのはエルドアン大統領でして、就任直後から高金利政策に邁進しているアーバル総裁を抜擢したのもエルドアン大統領です。
そして昨日、エルドアン大統領がこんな事を言ってました⇩
リンク切れ時 ⇨ アーカイブ
だから、中銀の独自性は担保しておけってあれほど・・・・・・ ⇦ ワラエナイ
日本でも、日銀の金融政策にあれこれと報道が難癖つけてますが、政府の政策以上に中銀の政策と言うのは「あちらを立てればこちらが立たず」でして、足し算と引き算を繰り返し、少しでもプラスになる事を選択するのが仕事です。
物価上昇が日銀の予想通りに進まない事に対し、報道や、報道を見た皆さんが「日銀けしからん」と発言されておりますが、そもそも先進国の物価上昇なんて、中銀ができる役割は最後の微調整、トリムくらいしか無いんです。そんな中で日銀が強引に物価上昇を進めるためだけの政策をしたとしたら、「あちら(物価上昇)を立てればこちら(実質所得)が立たず」で大変な事になるのは明白でしょう。
日本の場合、それでも日銀の独自性は政府から完全に担保されており、政府から日銀を責めるような声も全く無い事が救いとも言えます。一方アメリカの場合、これまでFRBは散々に大統領からの攻撃(口撃)を受けてきまして、それが今後どうなるのか。現在のFRB議長であるパウエル氏と基本的な方向性が同一の元FRB議長であるイエレン女史が財務長官となる事で、仮に大統領がFRBの決定に異論を唱える事があっても、政権内で調整され、イエレン長官がクッションとなる事が期待できます。もちろん、FRB議長時代だったらFOMC委員との板挟みで言えなかった事なんかを、財務長官だったらズバズバ指摘できると言う事もありそうですが。
日本時間で28日早朝4時にありますFOMCの結果発表、4時半からのパウエル議長会見、それらを受けたバイデン大統領やイエレン長官の反応・発言がどのようなものになるのか楽しみに注視したいところです。
バイデン大統領と言えば、先日の就任式で議事堂周辺を警備警戒していた州兵への対応で早速トラブルが起こっていたようです。なんか、非常に寒い中を駐車場で密集させられて休憩を強いられ、そこで感染したとか。
リンク切れ時 ⇨ アーカイブ
駐車場云々に関しては、これも一つの軍の作戦であった事などから過酷性とかまでは判断できない微妙なところでもあり、プロパガンダに利用されてしまっているような感じもしないでもないんですが、さすがにこれだけ新型コロナウイルスが蔓延している現状で密集させたら、いくら事前にPCR検査してあったとしても、いくらマスクしていたとしても、ヤバそうだって分かりそうな気はするんですけど・・・・・・
そんな裏方さんたちが大変な思いをしていた大統領就任式ですが、私もテレビでずっと見ておりました。マスコミさんが全く伝えて無いんですが、国歌を歌うためにレディーガガが「登場するシーン」で⇩
www.youtube.com⇧2:38:00過ぎから |
そこで演奏されていた曲は National Emblem と言う、米軍が儀礼でよく使用する曲なんです。National Emblem 日本語に訳すと「国民の象徴」となります。意図があったのか分かりませんが、この曲のタイトルが意図する「象徴」が、ここで登場した人物ではなく、歌唱された「国歌」であったと思いたいところです。
さあ、誰が待っているのか分かりませんが、お待ちかねと言う事になっておりますCFTC の IMMポジションです。毎週火曜日現在の数字を集計して米商品先物取引委員会(CFTC)が週末に公表しております「シカゴIMM」ポジションです。書くことが少ない日曜日の更新に、ブログのスペースを埋めるのに非常に役立ちます。
通貨/商品 | Long(買建て) | Short(売建て) | Net(売買差引) | 前週比 |
---|---|---|---|---|
JPY (097741) | 64,143 | 14,129 | +50,014 | -506 |
EUR (099741) | 236,533 | 73,067 | +163,466 | +7,576 |
GBP (096742) | 45,904 | 32,199 | +13,705 | +763 |
CAD (090741) | 43,633 | 33,307 | +10,326 | -1,747 |
CHF (092741) | 17,706 | 8,286 | +9,420 | -2,555 |
AUD (232741) | 59,927 | 55,067 | +4,860 | -596 |
NZD (112741) | 27,997 | 12,014 | +15,983 | +1,276 |
RUB (089741) | 6,964 | 6,079 | +885 | -751 |
VIX (1170E1) | 51,527 | 176,025 | -124,498 | -6,889 |
金Gold (088691) | 307,507 | 60,869 | +246,638 | +411 |
パラジウム(075651) | 4,978 | 2,415 | +2,563 | -399 |
原油 (067651) | 664,833 | 156,249 | +508,584 | -19,133 |
通貨/商品 | Long(買建て) | Short(売建て) | Net(売買差引) | 前週比 |
---|---|---|---|---|
JPY (097741) | 63,857 | 13,337 | +50,520 | +330 |
EUR (099741) | 228,757 | 72,867 | +155,890 | +12,899 |
GBP (096742) | 47,935 | 34,993 | +12,942 | +9,277 |
CAD (090741) | 43,386 | 31,313 | +12,073 | -2,451 |
CHF (092741) | 20,421 | 8,446 | +11,975 | +2,603 |
AUD (232741) | 60,450 | 54,994 | +5,456 | +9,363 |
NZD (112741) | 26,131 | 11,424 | +14,707 | +2,711 |
RUB (089741) | 6,739 | 5,103 | +1,636 | +811 |
VIX (1170E1) | 49,519 | 167,128 | -117,609 | -11,553 |
金Gold (088691) | 313,217 | 66,990 | +246,227 | -33,091 |
パラジウム(075651) | 5,314 | 2,352 | +2,962 | -777 |
原油 (067651) | 692,315 | 164,598 | +527,717 | +9,068 |
過去のIMMポジション
fxse.hatenablog.jp |
完全に、ユーロの一人勝ちですね。ただ、他の通貨や商品で前週比マイナスが発生していると言う事は、米ドル売り一辺倒では無いと言う事でもあり、この一週間の狭かったレンジと合わせて、今後は今までのようなドル売り一辺倒とならない可能性にも注意が必要かと思います。そう言えば、ダウや英国のFTSE100なんかは、週寄り付きと引けが大きく変わらなかったんですが、日経平均やナスダックは上昇して終わってまして、株価に関しても「なんでもいいから買え!買え!」と言った状況で無くなってきているようで、そちらに関しても気をつけたいところです。
昨日の東京は雪予報でしたが、なんとか天気が頑張ってくれたようで、若干のみぞれっぽい感じで終わってくれました。このブログの下書きは昨日のうちにしているので、深夜に雪になっていたのかどうかは分かりませんが、深夜に都心部でも積雪の可能性があると国土交通省からも注意喚起がありました⇩
リンク切れ時 ⇨ アーカイブ
いずれにせよ、新型コロナウイルスで外出自粛の時期ですし、今日は家でゴロゴロして社会的要請を取りこなしたいと思います。⇦ 非常に言い訳がましい(笑)。
【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら