FX専業 フォレックスマーケット日々の市況

FXシステムトレードでの戦績(成績)の公表や、為替・金融市場での出来事を紹介したり講評したり。⇦ でしたが、指標や市況をお伝えする感じに変更となりました。

2019/05/31 戦績

 2019/05/31 金曜日 戦績

USDJPY        +178,900円

EURUSD         +82,429円

GBPUSD         +44,850円

AUDUSD         +23,649円

USDCAD         +62,277円

USDCHF         +70,379円

EURJPY        +150,600円

GBPJPY        +286,700円

AUDJPY         +42,300円

CADJPY        +116,900円

CHFJPY        +132,300円

EURGBP         +36,449円

EURCHF         +27,072円

TOTAL       +1,254,805円

 

週間戦績(当週)

TOTAL       +4,088,325円

 

月間戦績(05月)

TOTAL      +31,352,154円

 

年間戦績(2019年)

TOTAL     +137,434,597円

 

累計戦績(令和になってから)

TOTAL      +31,352,154円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,411,352,169円

 

昨日、午前8時半にありました日本の指標で、珍しくドル円が反応してるな~って思ったんです。

東京都の消費者物価指数、事前の市場予想よりは若干低かったものの先月良かったんで合わせ技で見てくれてるのか、あるいは失業率が事前の市場予想通りだったのを好感したのか。どっちにしても、発表の1分後に動いたって事は、金融系通信社さんが何か言ったんだと思い確認したところ⇩ 

www.bloomberg.co.jp

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

ああ、トランプくんでしたか(笑)。笑い事じゃないんですが、昨日早朝にはこんなニュースもあった直後なんで⇩

www.nikkei.com

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

 

当然、 当事国であるメキシコのペソは急落(チャート上は米ドル高)、

 

NAFTA構成国のカナダの通貨カナダドルも道連れです。

 

この午前8時半の反応、日本の指標は関係無かったので、当然その次の午前8時50分にありました日本の指標にも全く反応しませんでした。いつになったら、日本の指標で反応してくれる時代に戻るのでしょうか。日本の指標でも、ガンガン動いていた時代もあったんです。随分と昔の話しですけど(笑)。


 

昨日、金融市場への影響の有無を無視しますと、指標の量だけは多い日でした。この下にあります指標結果も、午前8時50分にあった日本の鉱工業生産から午後9時ちょうどドイツの消費者物価指数まで閉じてあります。それでこの量ありますから。

ところが、これだけの量があって、重要そうな指標もカナダ国内総生産(GDP)とかアメリカ個人収入や消費支出(PCE)関連とかあったにも関わらず、昨日は指標はほとんど無視状態でして、単にブログのスペースを埋めているだけに過ぎません。 

英国5月
0801JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
GfK消費者信頼感指数 -13 -12 -10
日本国5月
0830JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
東京都(区部)
消費者物価指数
(前比)
+1.4% +1.2% +1.1%
東京都(区部)
消費者物価指数コア
(前比)
+1.3% +1.2% +1.1%
東京都(区部)
消費者物価指数コアコア
(前比)
+0.9% +1.0% +0.8%
日本国4月
0830JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
失業率 2.5% 2.4% 2.4%
有効求人倍率 1.63 1.63 1.63
経済指標 -続きを展開⇩- (0850JST - 2100JST)

カナダ第1四半期(1-3月)
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
国内総生産(GDP)
(前比)
+0.1% +0.2% +0.1%
国内総生産(GDP)
(前比・年率換算)
+0.3%
+0.4%
+0.7% +0.4%
カナダ3月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
国内総生産(GDP)
(前比)
 -0.2%
 -0.1%
+0.3% +0.5%
国内総生産(GDP)
(前比)
+1.1% +1.2% +1.4%
カナダ4月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
鉱工業製品価格(前比) +1.3% +0.7% +0.8%
鉱工業製品価格(前比) +1.5% +1.3% +1.8%
原材料価格(前比) +2.8% +5.6%
原材料価格(前比)  -1.5% +3.2%
米国4月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
個人所得(前比) +0.1% +0.3% +0.5%
米国4月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
個人消費支出(前比) +1.1%
+0.9%
+0.2% +0.3%
米国4月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
コアPCE価格指数
(前比)
+0.1%
  0.0%
+0.2% +0.2%
コアPCE価格指数
(前比)
+1.5%
+1.6%
+1.6% +1.6%
米国4月
2130JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
PCEデフレーター
(前比)
+0.2% +0.3% +0.3%
PCEデフレーター
(前比)
+1.4%
+1.5%
+1.6% +1.5%
米国5月
2245JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
シカゴ購買部協会景気指数 52.6 53.7 54.2
米国5月
2300JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
ミシガン大消費者信頼感指数
速報値
102.4 101.5 100.0

 

それと、韓国の中央銀行である韓国銀行が今後の金融政策を発表しまして、事前の市場予想通りに政策金利は据え置きとなりました。月曜日のブログで利上げ予想とかしておりましたが、さすがにしなかったようです(笑)。

韓国銀行
(中央銀行)

05/31 0958JST
現状 市場予想 結果
1ウィークレポ金利
(政策金利)
1.75% 1.75% 1.75%

ただ、ブルームバーグの伝えるところによりますと、

据え置き決定は6対1で、1人の委員が25ベーシスポイント(bp)の利下げを主張した。意見が割れたことで、ハト派スタンスへのシフトの兆候が明らかになった。

jp.reuters.com

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

と言う事で、まさかの利下げ主張の委員が居たと言う事でして、内需が十分に大きな国の中銀と同じようなスタンスは、ちょっと危険な気がしてなりません。


 

昨日は指標にも目立って反応せず、米国債利回りをトレースするだけの日本円と円に振り回されているだけのクロス円、目立って方向感が出せずにいる他の通貨、この二極に大別したまま週末の取引を終えるのかと思っておりました。

ところが、前日木曜日のニューヨーク時間でやってくれましたオプション絡みのポンド無理強いを、昨日はユーロとポンドの二本立てで再現してくれまして、

ほんと、こう言うニューヨークオプションカットの攻防から、明けた直後に急伸した後にロンドンフィキシングに向けて戻しとか、システムトレードで取りにくいので止めて欲しいです。ユーロとポンドの昨日の数字が対円と対ドルで極端に違うのは、ここで随分と食われました。


 

昨日のブログで、「最近では隣の芝生が青どころかコバルトブルーに見えてきまして、隣を覗かないようにするのに大変です」とか書いたのですが、

原油(笑)。

あれ?原油って、10日くらい前まで63ドルとか言ってませんでした?今朝見たら、53ドルとか表示されてるんですけど(笑)。

 

怖い怖い。もうちょっと頑張れるようにシステムの中の小人さんにお願いしたいと思っていたのですが、むしろ頑張るより生き残れる方がいいです。今週も生き残れた事を神様とシステムの中の小人さんに感謝します。


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら