FX専業 フォレックスマーケット日々の市況

FXシステムトレードでの戦績(成績)の公表や、為替・金融市場での出来事を紹介したり講評したり。⇦ でしたが、指標や市況をお伝えする感じに変更となりました。

2019/05/01 戦績

 2019/05/01 水曜日 戦績

USDJPY         +73,200円

EURUSD        +114,167円

GBPUSD        +235,088円

AUDUSD         4,459

USDCAD         +83,619円

USDCHF         +67,443円

EURJPY         +51,000円

GBPJPY        +290,900円

AUDJPY         +26,600円

CADJPY         +78,400円

CHFJPY         +92,300円

EURGBP         +25,035円

EURCHF         +59,902円

TOTAL       +1,193,195円

 

週間戦績(当週)

TOTAL       +2,385,184円

 

月間戦績(05月)

TOTAL       +1,193,195円

 

月間戦績(04月)

TOTAL      +22,017,464円

 

年間戦績(2019年)

TOTAL     +107,275,638円

 

累計戦績(令和になってから)

TOTAL       +1,193,195円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,381,193,210円

 

このブログは「日本時間で前日の出来事を書く」と言うのがいつものスタンスですので、本来でしたら深夜に日付が変わってから朝までの出来事は、明日のブログ更新での内容となります。ただ、さすがに明日のブログ更新で「昨日、FOMCが~」とか書いても随分と古いネタになってしまいます(笑)。早朝にFOMCのような金融イベントや事件があった場合のみスタンスを変更し、深夜に日付が変わってから朝までの出来事を書かせていただく場合もございます。

 

昨日は、令和初日で全部白星にしたかったところですが、こればっかりは運的な要素も多分に含んでいる相場物ですので仕方ありません。いっそ、豪ドルを無い事にしてしまおうかとも思ったんですが止めときました(笑)。

最近、令和大好きなので、累計でも令和になってからを集計することにしました。いつまでやるかは分かりませんが、せっかく集計フォームに突っ込んだ以上は抜く方が手間なのでこのままになるかと思います。せっかくと言っても、集計させる時にもう一回ループさせる処理入れただけなんですけど。


 

さて、本日早朝3時に発表されましたFOMCの結果ですが、政策金利に関しては現状維持の据え置きとなりました。ただし、民間銀行がFRBに預ける準備預金の基準超過分に与えられる金利である超過準備預金金利(IOER)が、事前の市場予想に反して0.05%の利下げとなりました。

連邦準備制度(FRS)
(中央銀行制度)

05/02 0300JST
現状 市場予想 結果
FF金利誘導目標
(政策金利)
2.25~2.50% 2.25~2.50% 2.25~2.50%
超過準備預金金利
(IOER)
2.40% 2.40% 2.35%

どんな性質の金利なのかは、日本語の漢字でなんとなくお分かりになるかと思いますが、アメリカの市中銀行が、最低限FRBに預ける事を決められている金額以上の預金をFRBに対して行いますと、その預金に対して付く金利です。つまり、銀行は1%とかの金利でお客さんからお金を集めてFRBに預金すると、放置しておくだけで今まで2.40%の金利が付いていたものが、2.35%になってしまうと言う変更です。大して変わりませんね(笑)。

本来は、政策金利のFF金利誘導目標の上限値で構わないのですが、最近は短期金利が上昇しているため実効FF金利(EFFR)が上昇しやすく、これを越えないようにマージンを残したいために若干の低い金利を設定してました。

 

実は、前回のFOMC直後からこのIOERをEFFRが上回ってまして⇩

www.reuters.com

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

遂には、EFFRが 2.45%にまで到達しております。


ニューヨーク連邦準備銀行 実効FFレート推移一覧ページ (05/01現在アーカイブ)

現状では、FF金利上限より低い金利をIOERに設定していても、その意味が機能しておらず、ここでIOERを引き下げる事でこのままEFFRが上昇してFF金利誘導目標の上限まで達してしまうのを防ぎたいと言う、FRBの強い意思の現れでしょう。

到達されたら困るFF金利誘導目標を設定しており、実際に到達されそうな現状で誘導目標変更以外の手法を使って上を抑える。

つまり、これ、事実上の利下げです。

 

午前3時にFOMC声明文が発表されるも、金利に関しては据え置き、文言に関してはいくつか修正があったものの現状の言い訳のために修正した程度が多く、声明文と同時に公開された「実行決定書(Implementation Note) 」に突如IOERだけ引き下げると書かれていたため市場が混乱した結果がこちら⇩

FRBパウエル議長の会見では、いつものように「経済成長は凄いから、大船に乗った気でいろ」発言から始まり、トランプ大統領の利下げ要求に対応するため「金利、下げる根拠は無い。ただし、上げる根拠も無いけど」と利上げ根拠も無いのをサラッとながし、今回の注目ポイントになってしまったIOER引き下げに関しては「技術的な調整だから、政策変えたんじゃないし」と、発言したところでドル買いの頭打ちだったわけです。

つまり事実上の利下げじゃ無いと言い張ったわけです。

誰が信じるの?それ?(笑)。 

 

え~、FOMCの声明文ですが、前回との差異はこんな感じでした⇩

 

左側 ⇦ が前回分で、右側 ⇨ が今回分です。スマホで見ると上下になるでしょうし、大きくならないでしょうから、パソコンで見ないとちょっと厳しいでしょう。

右側の今回分で太い赤線引いてある部分が金利に関しての決定を書いてある部分で、前回と全く同じです。と言うか、第一段落で細い赤線引きまくってある部分や、四角く囲ってある部分以外は全部同じでした。2ページ目以降も全部同じでした。ページ数が違うのは、単に今回の分から文字間と行間を狭くしてあるだけです。

本当は、変更になっている部分を全部説明しようかと思ったんですが、FOMC終わって眠くなったので止めておきます。何点かだけ、まずの部分、前回分では「四半期ベースの成長からやや減速」となってますが、今回は「堅調な上昇をみせた」と変更されてまして、本当かよ!(笑)。

あとの部分、前回分で「2月に雇用情勢の変化が見られた」と言う書き出しだったものが削除されてますが、これは前回のFOMC以降で雇用情勢の変化傾向が変わっていないため削除されたものなので、雇用に関する注目度が下がったと言うわけではありません、たぶん。

もうひとつ前回のと今回のの違い、ここ大きいんですが、前回は「食品とエネルギー以外のインフレは2%水準」だったものが、今回は「食品とエネルギーもだめだった~」と言う事です。

 

ちなみに、IOER引き下げが書いてある「実行決定書(Implementation Note) 」ってFRBのホームページにアップされてまして、こんな感じ⇩

 

パウエル議長の発言に関しては、ロイターが簡潔にまとめてありました。

jp.reuters.com

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

 


 

次に、令和初日でした日本時間で昨日の事です。

さすがに、アジアのほとんどのメイン市場がお休みだった昨日5月1日は、普段は東京時間と呼ばれる日本時間で午後3時くらいまで、動いているんだか動いてい無いんだかも判断出来ないような状況となり、欧州市場でもロンドンを除いてほぼ全て休場となるため、日本時間で午後4時、ロンドンで午前8時のいつも英国勢が動き出す辺りになってからの始動でした。

ポンドが一番分かりやすい動きで、こんな感じ⇩

その後、指標的にはいろいろあったんですが、注目指標としていたのは2つ、アメリカの🎯ADP雇用レポートと🚩ISM製造業景況指数です。

まずADPさんの方は非常に良い数字が出まして、ただ最近は雇用統計が極端な前回値修正や毎回の増減繰り返しでこのADPさんが先行指標としてはあまり役立っていない感じのため、敢え無くスルー。

🎯ADP全米雇用報告
(前比)
15.1万人
12.9万人
18.0万人 27.5万人

もうひとつの注目指標でしたISMの方に関しては、非常に悪い数字が出たため、若干のドル売りが入ったようです。

🚩ISM製造業景況指数 55.3 55.0 52.8

上のチャートのポンドドルでは、直前までもドル売りポンド買いであったため目立ってませんが、ユーロドルなんかでは直前まで若干のドル買い方向感があったので観測しやすいチャートになってます。

 

その他の指標はこんな感じで⇩ 英国の指標が割と多めでしたが、特に目立った値動きに結びついた指標は無かったようです。本来の経済指標として見ると、午後3時に発表された4月度の住宅価格上昇が、午後5時半に発表された住宅ローン貸付残高の上昇によってもたらされたのかな?とか考えると、昨日はポンドだけ順調に上昇していたのは、この辺りの安心感もあったのかもしれません。英国の株価指数FTSE100なんかは、ダダ下がりだったようですけど。

オーストラリア4月
0800JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
製造業購買担当者景気指数 52.0 51.0 50.9
英国4月
0801JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
BRC小売価格指数(前比) +0.9% +0.6% +0.4%
英国4月
1500JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
全国住宅価格指数
(前比)
+0.2% +0.2% +0.4%
全国住宅価格指数
(前比)
+0.7% +0.7% +0.9%
英国3月
1730JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
消費者信用残高 +12億ポンド
+11億ポンド
+10億ポンド  +5億ポンド
住宅ローン貸付残高 +33.1億ポンド
+34.6億ポンド
+35.4億ポンド +41.2億ポンド
英国3月
1730JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
マネーサプライM4
(前比)
+0.3%  -0.1%  -0.5%
マネーサプライM4
(前比)
+1.3%
+1.2%
+2.2%
英国4月
1730JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
製造業購買担当者景気指数 55.1 53.0 53.1
米国4月
2115JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
🎯ADP全米雇用報告
(前比)
15.1万人
12.9万人
18.0万人 27.5万人
カナダ4月
2230JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
製造業購買担当者景気指数 50.5 51.5 49.7
米国4月
2245JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
製造業購買担当者景気指数 52.4 52.4 52.6
米国4月
2300JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
🚩ISM製造業景況指数 55.3 55.0 52.8
ISM製造業雇用指数 57.5 55.5 52.4
米国3月
2300JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
建設支出(前比) +0.7%
+1.0%
+0.1%  -0.9%

 

=別表= 米国 EIA週間燃油在庫集計

米国 EIA週間燃油在庫集計
05/01 2330JST
前回値 結果
原油在庫(前比) +547.9万バレル   +993.4万バレル  
ガソリン在庫(前比) -212.9万バレル   +91.7万バレル  
中間留分在庫(前比) -66.2万バレル   -130.7万バレル  
クッシング原油在庫(前比) +46.3万バレル   +26.5万バレル  

 


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら