FX専業 フォレックスマーケット日々の市況

FXシステムトレードでの戦績(成績)の公表や、為替・金融市場での出来事を紹介したり講評したり。⇦ でしたが、指標や市況をお伝えする感じに変更となりました。

2019/02/22 戦績

 2019/02/22 金曜日 戦績

USDJPY         +33,600円

EURUSD         +42,913円

GBPUSD         +84,347円

AUDUSD          +4,091円

USDCAD         +79,562円

USDCHF         +28,607円

EURJPY         +69,600円

GBPJPY        +112,800円

AUDJPY         +35,200円

CADJPY         +58,700円

CHFJPY         +34,400円

EURGBP         +27,445円

EURCHF         +19,608円

TOTAL         +630,873円

 

週間戦績(当週)

TOTAL       +4,305,497円

 

月間戦績(02月)

TOTAL      +18,340,309円

 

年間戦績(2019年)

TOTAL      +44,213,863円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,318,131,435円

 

今週も、政治的な手詰まり感から上にも下にも行けずに終わった通貨ペアが多く、英国議会が空中分解しそうな状況になってきた状況で、なぜかポンドだけは上昇すると言った不思議な値動きも見せてくれております。よっぽどブリグジットが嫌なのか、あるいはメイ首相が嫌なのか、ブリグジット否定だったメイ首相が職責のためだけにブリグジットを推進しているのが気に入らないのか分かりませんけど。

ドル円とユーロドルなんて一週間で 100pipsの値動きもなく、特にドル円なんて高値安値の差がジャスト 50pipsと、笑ってしまう感じです。

一昨日早朝にありましたFOMC議事録公開でも何も発生しなかった感があり、各国中銀のお偉いさんたちが何か言っても反応せず、何をしたら市場が反応するようになるのか全く不明な状況です。

 

外国為替市場に比べ活況なのが株式市場でして、アジアを代表する株式指数である日経平均と上海総合指数、欧州ドイツの株式指数DAXそしてアメリカのダウ平均は、いずれも前週比で上昇して終了しております。

主要国の中で唯一、前週比を落としておりましたのが英国の株式式指数FT100でして、株式式指数と逆に動く=逆相関する事は比較的ある外国為替ですが、株式市場が活況の国と米ドルとの通貨ペアはボラが小さいと言うのはあまり聞きません。中国の人民元に関しては管理されているのでちょっと別になりますが。

 

システムトレードをメインにしている私としては、大きな括りで言うと「テクニカル」で取引をしているため、それぞれの細かい指標や数値や金融政策はどうでもいいと言えばどうでもいいのですが、それでもボラが小さいのだけは困ります。

数字が小さい(利益が少ない)とブログで指標や金融政策のウンチク書く気もなくなるので、来週はここで私にウンチク書く気が起きる程度のボラが発生しますように、よろしくお願いします(笑)。


 

こんなニュースがありまして⇩ 

www.nikkei.com

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

ファーウェイ製品に対する排除の動きを見直しする可能性から、ハイテク関連企業が多く上場している中国の深圳市場は +2.28%と言う上昇を見せておりました。 

hk.finance.yahoo.com

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ 2019/02/22市場終了時点

 

が、この報道の元になっておりますトランプ大統領のTwitterって見ました? 

実際のトランプ大統領がTweetしたものはこちら⇧です。

 

確かに報道にありますように、

I want the United States to win through competition,not by blocking out currently more advanced technologies.

米国は進んだ技術を排除するのではなく、競争を通じて勝利したい

と、書いております。ただ、その続きに、 

We must always be the leader in everything we do, especially when it comes to the very exciting world of technology!

最先端技術の分野において、常にアメリカが一番(リーダー)でなければならない

とも言っておりまして、ちょっと報道内容は好意的に、あるいは恣意的に良く考え過ぎでは無いかと思います。「競争を通じて勝利したい」これが指す「競争」とは言うまでもなく「公平な競争」で、公平の中には正義も含まれ、つまりは「不正な製品である限り競争の土台にも上がれない」と言いたいとも取れます。 


 

指標ですが「ああ、ありましたね」的な感じで(笑)。

日本国1月
0830JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
全国消費者物価指数
(前比)
+0.3% +0.2% +0.2%
全国消費者物価指数コア
(前比)
+0.7% +0.8% +0.8%
全国消費者物価指数コアコア
(前比)
+0.3% +0.4% +0.4%
中国1月
1030JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
新築住宅価格(前比)
算出値
 +0.77%  +0.61%
新築住宅価格(前比)
算出値
 +9.7% +10.0%
ドイツ第4四半期(10-12月)
1600JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
国内総生産(GDP)確定値
(前比)
  0.0%   0.0%   0.0%
国内総生産(GDP)確定値
(前比)
+0.6% +0.6% +0.6%
国内総生産(GDP)確定値
季節調整前(前比)
+0.9% +0.9% +0.9%
スイス第4四半期(10-12月)
1630JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
鉱工業生産
(前同期比)
+0.8%
+1.4%
+3.5% +5.1%
ドイツ2月
1800JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
Ifo企業景況感指数  99.3
 99.1
 99.0  98.5
Ifo企業現況指数 104.3 104.0 103.4
Ifo企業期待指数  94.2  93.9  93.9
ユーロ圏1月
1900JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
消費者物価指数(前比)
HICP(EU基準)・確定値
  0.0%  -1.1%  -1.0%
消費者物価指数(前比)
HICP(EU基準)・確定値
+1.6%
+1.4%
+1.4% +1.4%
ユーロ圏1月
1900JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
消費者物価指数コア(前比)
HICP(EU基準)・確定値
 -1.5%
 -0.5%
 -1.5%  -1.5%
消費者物価指数コア(前比)
HICP(EU基準)・確定値
+1.1% +1.1% +1.1%
カナダ12月
2230JST
前回値 市場予想
(中心値)
結果
小売売上高(前比)  -0.9%  -0.3%  -0.1%
小売売上高コア(前比)  -0.7%
 -0.6%
 -0.3%  -0.5%

 

原油価格は、WTIで58ドルに迫る勢いだったのですが、もうそんなの指標から読み取る事など不可能でして、情報ある専門家の方にお任せするしかありません。

米国 EIA週間燃油在庫集計
02/22 0100JST
前回値 結果
原油在庫(前比)  +363.3万バレル  +367.2万バレル
ガソリン在庫(前比)   +40.8万バレル   -145.4万バレル
中間留分在庫(前比)  +118.7万バレル   -151.7万バレル
クッシング原油在庫(前比)   -101.6万バレル  +341.3万バレル

限月がかなり先の今年9月限り移行の取引では既に59ドルを超えておりまして、いわゆるコンタンゴ(上昇予想)なわけですが、半年以上の金利を考えたら2ドル前後の価格差ですと、市場関係者の皆さんの読み的には上昇も下落もイーブンくらいな感じでしょうか。

先物で気になるのは、原油よりも最近はズルズル下がっている小麦さんでして、小麦小麦とずっと言ってるなら買えばいいのにと言う話しもあるんですが、その買えばいいのにが今なのかなとも思ったりしております。

「いつ買うの、今でしょ!」的な(笑)。


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら