FX専業 フォレックスマーケット日々の市況

FXシステムトレードでの戦績(成績)の公表や、為替・金融市場での出来事を紹介したり講評したり。⇦ でしたが、指標や市況をお伝えする感じに変更となりました。

2016/11/22 戦績

2016/11/22 火曜日 戦績

 


 

通貨ペア(11/22)
USDJPY      +227,900円
JPYUSD*     +232,463円
EURUSD       +96,025円
USDEUR*     +103,773円
GBPUSD      +133,434円
USDGBP*     +128,823円
AUDUSD       +28,708円
USDCAD       +17,539円
EURGBP       +15,018円
TOTAL       +983,683円

 

週間戦績(当週)
TOTAL     +1,934,731円

 

月間戦績(11月)
TOTAL   +108,596,157円

 

年間戦績(2016年)
TOTAL   +413,284,486円

 

累計戦績(専業になってから)
TOTAL   +525,870,761円

 


 

昨日、午前6時ころに発生しました地震で津波が発生し、東北の沿岸部では大勢の方が避難され、朝から本当に災難な事でした。ただ、今回の地震や津波で亡くなった方が1人もおられないと言うのは、非常に良かったと同時に誇らしくも感じます。

よく「30センチの津波」「50センチの津波」と言うニュースで「その程度の波なんて、海に行けばいつも」と考えてしまう方も多いかと思うのですが、30センチの普通の波と30センチの津波と言うのは明らかに違いまして、30センチの波は文字通り波が一瞬打ち寄せて終わりですが、30センチの津波は30センチ海面上昇した水の塊が永遠と、通常は10Km以上の長さで襲ってくるんです。

 

つまり、幅1km=1000m の海岸で30センチの普通の波でしたら、波の長さを1mとし、波の形を簡易的に三角柱として計算しますと

 

普通の波(波の全長1m・波の高さ0.3m・海岸線の全長1,000m・三角柱型)

1m × 0.3m × 1,000m ÷ 2 = 150㎥ = 15万リットル = ドラム缶750本分

 

ですが、幅1km=1000m の海岸で30センチの津波でしたら、津波の全長を10kmとし、波の形を簡易的に直方体として計算しますと

 

津波(波の全長10,000m・波の高さ0.3m・海岸線の全長1,000m・直方体型)

10,000m × 0.3m × 1,000m = 300万㎥ = 30億リットル = ドラム缶150万本分 

 

ドラム缶何本分じゃピンと来ないので、オリンピック競技用プール(全長50m × 幅25m × 水深2m =  2,500㎥)と比較しますと

 

普通の波はオリンピックプール 0.3杯分 vs 津波はオリンピックプール 1,200杯分

 

これ、30センチの津波です。海岸線1kmで津波0.1m毎にオリンピックプール400杯分づつ増えますので、10mの津波が来たらオリンピックプール4万杯分の水が押し寄せ、それに流されたありとあらゆる物が行手を破壊しながら更に被害を大きくして行きます。

 

津波警報が出たら、必ず逃げましょう。

 

 

そして今回も「日本で地震=円買い」と言う流れになりまして、ニュースによっては「リスク回避の円買い」と書かれておりましたが、誰だよこの記事書いたの?もうこれ今回の円買いはリスク回避では無く、リスク選好(リスクオン)の短期勝負としか考えられません。

阪神淡路大震災の時こそ短期集中的な円高ではありませんでしたが、その数ヶ月後には当時としては史上最高値「ドル円 1ドル = 79.75円」を付けました。また、この阪神淡路大震災の後に来た円高理由の一つに、保険会社が保険金支払のために円が必要になるので円買いのリパトリエーション(本国送還)があったと言われており、そのため東日本大震災のときは一気に円高が進んだわけですが、実際には外国為替市場で保険会社が数兆円規模の円買いを行ったところで、たかが知れた変動しか無く、なんやかんや言ってネタを探していたに過ぎません。

つまり「本来は地政学的リスクである地震が、日本のあらゆる信用度の高さから考慮されず、円高になっている」と。こうなって来ると、日本国債の格付けの信憑性も疑わしく(低過ぎ)なって来ます。今月13日深夜に地震が発生しましたニュージーランドでは、地震の後も以前から継続してましたニュージーランドドル売りがそのまま継続しておりまして、ようやく一昨日の月曜日に「少しリバウンドしたかな?」程度です。もし、保険会社のリパトリエーションの理論で通貨高があるのでしたら、地震発生直後からニュージーランドドルも買われていなければなりません。

 

と、まあ色々書きましたが、今回の東北地方を襲った地震や津波で人的被害が無かった事は本当に良かったです。

 


 

本日、日本は「勤労感謝の日」の祝日でお休みとなっております。わざわざ宣言することでも無いでしょうけど(笑)。

 

11月にあります2つの祝日「文化の日」と「勤労感謝の日」は、ハッピーマンデー制度が作られた時に何故か移動祝日から除外されているんですよね。

先日、文化の日に(元)輸出専業(id:yuan2)さんも書かれてましたが、この2つの日付は皇室関係の行事に関係する日だったりするのも、移動祝日から除外された時に公式に発表されていない理由の中のひとつとしてあるのかもしれません。

yuan2.hateblo.jp

 

元々は「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれていた日なんだそうでして、毎度大好き Wikipedia によりますと

収穫祭にあたるもので、11月23日に、天皇が五穀の新穀を天神地祇(てんじんちぎ)に勧め、また、自らもこれを食して、その年の収穫に感謝する。

 

新嘗祭 - Wikipedia

と言う事でして、つまり収穫祭です。勤労感謝に感謝するのも大切ですが、今はなかなか実際に農作物の成長や酪農を見る機会も少ないので、日本でも収穫祭はやればいいと思うんですけどね。

もう11月23日は勤労感謝の日になってしまったので、他の日にするのか、あるいは勤労感謝の日を別の日にするか移動祝日にしてしまって、11月23日を本来の収穫祭の日に戻した方がいいのか。いや、元々が収穫祭は新嘗祭と言う宮中行事だとすると、11月23日を収穫祭にしようとしたら極端に左側を好む皆さんとかが元気になりそうなので、別の日でもいいです(笑)。