FX専業 フォレックスマーケット日々の市況

FXシステムトレードでの戦績(成績)の公表や、為替・金融市場での出来事を紹介したり講評したり。⇦ でしたが、指標や市況をお伝えする感じに変更となりました。

2018/05/15 戦績

 2018/05/15 火曜日 戦績

USDJPY        +217,100円

EURUSD        +265,086円

GBPUSD        +148,450円

AUDUSD         +41,907円

USDCAD         +75,328円

EURJPY        +127,700円

GBPJPY         +58,100円

AUDJPY         +22,900円

CADJPY         +43,400円

EURGBP          +7,995円

TOTAL       +1,007,966円

 

週間戦績(当週)

TOTAL       +1,516,267円

 

月間戦績(05月)

TOTAL      +11,787,795円

 

年間戦績(2018年)

TOTAL     +134,811,491円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,035,139,807円

 

おっ、行きましたね~、ドル円110円台。かなり頑張った甲斐もあり、ニューヨーク時間には110円半ばの1ドル110.45円付近まで値を付けました。もう、本当にある相場とシンクロしすぎてて笑えるくらいなんですが、ここまで来ると誰がドル円上げようと頑張っちゃってるのか隠さな過ぎて笑えるくらいです(笑)。

これ⇩昨日のドル円の値動きの下に、あるチャートを重ねてます。

f:id:fxse:20180516063334p:plain

かなりのシンクロでしょ?ドル円と重なってしまって見づらいくらいでして、重ねてあるドル円のチャートを消したみたのがこちらです⇩ 

f:id:fxse:20180516063405p:plain

このままドル円のチャートでも通用しそうなくらいですが、これは米国10年債利回りのチャートです。実際、ドル円と米国10年債利回りのチャート、ユーロドルと米国10年債価格のチャートは比較的シンクロする事が多いのですが、それは即ちドルの価値と言う部分で同じ価値観を持っていると言うことす。

ただ今年に入ってからはシンクロしていない事が多かったんです。政治的な部分ってヤツですから仕方ないんですけど。最近は、何かにつけては米国債米国債言ってたんですが、そろそろこのシンクロが見えてきますと「指標に反応する事が多くなってくるのかな~」とか思ったり、期待したり。

昨日は何故か貼るのに失敗していたチャートですが、今日はちゃんと貼ってあります。貼った後で確認しました。ちなみに、いつもと違って時刻表示をUTCから日本標準時に変更してあります。サービスです(笑)。

 

昨日は、今週の中で最も注目してた指標の英雇用関係指標の発表がありました。 

英国4月 前回値 市場予想(中心値) 結果
失業保険受給者数 +15,700人 +7,800人 +31,200人
失業率 2.4% 2.4% 2.5%
英国3月 前回値 市場予想(中心値) 結果
🚩ILO失業率 4.2% 4.2% 4.2%
英国3月 前回値 市場予想(中心値) 結果
週当たり平均賃金
前年比(手当込み)
2.8% 2.7% 2.6%
週当たり平均賃金
前年比(手当なし)
2.8% 2.9% 2.9%

失業保険受給者数が増えたり、単純な失業率が前回値や事前の市場予想より悪化したりしておりましたが、全く市場は無反応のスルー状態でした。いや、むしろ指標発表後から若干ポンドが上昇するような場面もあったり。その後、ドイツやユーロ圏のZEW景気期待指数、ユーロ圏の鉱工業生産が発表されるも、こちらも完全無視の体で、何かを待っているような感じすら受けました。 

ドイツ5月 前回値 市場予想(中心値) 結果
ZEW景気期待指数 -8.2 -8.2 -8.2
ユーロ圏5月 前回値 市場予想(中心値) 結果
ZEW景気期待指数 1.9 2.0 2.4

 

急に動き出したのは日本時間で午後8時半過ぎ、ニューヨークで午前7時半と言えば金融マンたちがノソノソと活動を開始する頃です。東京時間に前日から続いていたドル買いと米国債売りを再開し、ドル円は110円、米国債利回りは3.025の節目をそれぞれ確実に突破したわけです。

その約1時間後、米国の指標が良かった事で弾みを付けまして米ドルも米国債利回りも猫まっしぐら急上昇と言う感じで、

米国5月 前回値 市場予想(中心値) 結果
NY連銀製造業景況指数 15.80 15.00 20.10
米国4月 前回値 市場予想(中心値) 結果
小売売上高
(前比)
+0.8% +0.3% +0.3%
小売売上高・自動車除く
(前比)
+0.4% +0.5% +0.3%

ええ、ニューヨーク連銀の指数が飛び抜けてよかったため、いつもはナイーブに数字を受け止める小売売上高の前月比なんて、多少数字が悪かろうが関係無いと言ったところでしょうか。実に都合がいい(笑)。 

 

もう、なんでもいいから「行くならこのまま行ってくれ~」と言うのが正直なところで、むしろ円安になってもらえるとドル資産が対円で見た時に上昇すると言う嬉しい面もあります。逆にドル高になってくれますと、円でドルの借金を返済する時に有利になったり。つまり、資産は分散させましょうねって事で。


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら

2018/05/14 戦績[追記あり]

 2018/05/14 月曜日 戦績

USDJPY         +51,600円

EURUSD         +43,763円

GBPUSD         +76,338円

AUDUSD               0円

USDCAD               0円

EURJPY        +182,400円

GBPJPY        +144,300円

AUDJPY          +7,000円

CADJPY          +2,900円

EURGBP               0円

TOTAL         +508,301円

 

週間戦績(当週)

TOTAL         +508,301円

 

月間戦績(05月)

TOTAL      +10,779,829円

 

年間戦績(2018年)

TOTAL     +133,803,525円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,034,131,841円

 

株は随分と高くなりましたね。このまま24,000円行くんじゃないかって思えるくらいの勢いです。そして為替、為替は(笑)。

世の中ドル売りな感じの中でドル円だけはクロス円に引っ張られてなのかドル買い傾向になってまして、クロス円のお陰なのか、あるいはクロス円の上昇も結果でしか無いのか分かりませんが、いずれにせよクロス円のお陰で昨日は助かった感じです。

チャートの美しさだけを見れば、ドル円だけで無くユーロドルもユーロ円に、そしえtポンドドルすらもポンド円に従わさせられているような感じで、今現在の米ドルを取り巻くアメリカの状況を考えますと、それも無い事も無いような気もします。

 

ところで、ちょうど今スイスフランが対ドルで "1" 近辺でして、為替屋さん的に正確に書けば1.0000近辺なんですけど、先日スイス中銀のお偉いさんが「このクソ高えスイスフランどうにかなんねえ限り、マイナス金利止めねえんだかんな!」とか言ったそうで、もうずっとスイスは口先介入を続けており、やっとの事で3年ぶりくらいの安値水準まで来ております。3年ぶりの安値水準と言うのは長期的なチャートで見てどれくらいなのかと言いますと、こちら⇩

f:id:fxse:20180516055148p:plain

全然安くなってねえじゃん!みたいな(笑)。

まあ、実際には対ユーロで3年ぶりの安値と言う事なんで、上のチャートは対ドルですから違うと言えば違うんですけど、スイス中銀的には「対ユーロだけに対して高いって言ってんじゃねえんだよヴァーカ!」って感じでしょうし。

ちなみに、上のチャートで赤の単線ラインチャートはドル円の推移でして、こうやって見てみると「有事の円買い」「逃避通貨」とか言われている割には、元祖逃避通貨であるスイスフランには敵いません。今が有事で無ければ構わないのですが、昨今の世界情勢を取り巻く環境からしたら、間違いなく今は有事でしょう。あるいは、自国通貨をここまで自然に安く誘導できる円と言う通貨を持つ国の国際的な発言力や反発を抑える力が、スイスと比べて高いと言う事なのでしょうか。

 

なんで突然スイスフランの事なんて書いてみようかと思ったのかと言いますと、ドルスイスフランが 1.0000 で面白かったから(笑)。つまり、ドル円とスイスフラン円が同じレートになりますからね。

あと、新しい通貨何か取引しようかなと思った時に、スイスフランくらいしか無いのかな~みたいな感じで。⇦ むしろ、こっちがあと付けの理由(笑)。


 

トランプ大統領、また新しい無理難題を吹っかけて来ました。今度はストレートに自動車そのもの。 

www.bloomberg.co.jp

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ 

しかも、今回は「輸入車だけ米国産車より排ガス規制を強化しようぜ!」と言うのも入っておりまして、これは実行したら関税なんかよりもWTO提訴されて問題になりそうな気がいたします。ここまで来ますと、今後発生するだろう大きな世界情勢の変動を、今はまだ注目されないように貿易問題のニュースで覆い隠そうとしているような気もしてきたりして・・・・・・

 

最近は、なんかもう「次は何言い出すんだろう?」と、トランプ大統領の閃きにワクワクしている感じすらあります(笑)。


2018/05/15 20:30 追記

 

あれ?

おなじみさん限定だけ公開されてて、こっちが公開されてなかったんですね。表のブログが公開されてないと連絡があって気が付きました(汗)。 


2018/05/16 05:53 追記

 

あれ?

チャートも貼ってなかった(汗)。 


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら

2018/05/14 月曜日

月曜日です。ちょこっと用事がありまして、今日は朝からブログを更新する事ができませんでした。「まあ、また後で追記するって一旦公開しておけば・・・・・・」と思っていたところ、ある事に気が付いたんです「月曜日って前日の戦績無いから、後で追記とか言う以前に数字だと言うコンテンツすら無いんじゃん」と(笑)。

 

さて今週、何に注目していいのか微妙な感じでして、特に指標は目立ったものが非常に少ない週になっております。本日14日なんて指標はほぼ無いような有様でして、日本の 国内企業物価指数とか言う聞いたことも無いような指標がメインのような感じです。しかも、もう8時50分に発表終わっちゃってるし(笑)。

そんな中で、一番の注目指標は明日15日火曜日にあります英国の雇用関係指標の発表でしょうか。同じく15日には、ドイツの第1四半期GDP速報、ドイツやユーロ圏のZEW景気期待指数、そしてアメリカの4月小売売上高があります。また、指標とはちょっと違いますが、豪中銀RBAが5月1日に開催した金融政策決定理事会の議事録をこの日に公開します。まあ、いつものようにスルーの可能性が高いんですが、議事録関係の発表時は一応は構えておいた方がいいかと思います。

その翌日、16日水曜日の日本時間で早朝5時に対米証券投資が、夜には同じくアメリカの住宅着工件数と設備稼働率があります。17日木曜日にはフィラデルフィア連銀製造業指数の発表が予定されておりますが、最近は連銀の発表するものに関しては、指標はさらっと流してベージュブックまで判断しないような雰囲気もありますのであまり期待しておりません。ただ、大きく事前の市場予想と違うとこれでも動く可能性がありますので注意だけは必要かなと。

最後、18日金曜日に日本とカナダの消費者物価指数(CPI)それとカナダは同時に小売売上高が発表になります。カナダはこの2つの指標がかなり注目されておりまして、場合によってはカナダだけで無く他の資源国通貨にも影響する可能性もありますので、気をつけないいけません。ポジション持って放置しておくと、指標を境に含み益から含み損へコンバージョンされる可能性もありますから(笑)。

 

今週、指標が少ない代わりなのかやたら講演や議会証言なんかが目立ってまして、どうせ各国中銀のお偉いさん方の言う事はおよそ見当がついております。そんな中で、日本時間で明日の深夜、次期FRB副議長候補のクラリダ氏とボウマン氏が米上院指名公聴会で意見を述べると言う事で、次期FRB副議長がどちらかに傾く可能性もあり、ちょっと注目しております。

日本時間で17日早朝2時に米10年債の入札が予定されてます。これリオープン=追加発行でして、大きく入札金利が変わる事は無いと思うのですが、もし需要旺盛で入札金利が高くなった場合は債券市場にも影響があり、そうするとドミノのように債券市場から株式市場へ、そして為替市場へと波及する可能性もあります。もしくは、そうなる事を期待して事前に上がるか(笑)。一時期の加熱感と比べたら、最近は若干落ち着いてきている米国債市場ですが落ち着いた頃に突然来る事もあるので、リオープンの入札だけでは無く債券市場全体的に今週あたり注意しておいた方が良さそうです。


 

昨日は母の日でした。特に大きなパーティーやイベントをしなくても、ちょっとしたプレゼントや「いつもありがとう」の一言だけでも、お母さんは喜んでくれるものです。もし、昨日言えてない方がおられたら「遅くなったけど」と一言だけでも感謝を伝えますと、きっと喜んでくれるかと思います。

さあ、次は父の日だ! 

父の日は来月17日ですので、それまで祝ってもらえるような父で居続けなければならない命題が課されてるわけです(笑)。まずはその第一歩、今週一週間頑張ってまいりましょう。1ヶ月も頑張り続けられるかな(笑)。 


【おなじみさん限定】つづきは   こちら

2018/05/12 戦績

 2018/05/12 土曜日 戦績

USDJPY         +29,100円

EURUSD         +40,976円

GBPUSD        +141,199円

AUDUSD         +12,068円

USDCAD         +31,523円

EURJPY         +31,200円

GBPJPY         +79,600円

AUDJPY          +5,300円

CADJPY         +47,700円

EURGBP          +1,993円

TOTAL         +420,659円

 

週間戦績(当週)

TOTAL       +5,905,324円

 

月間戦績(05月)

TOTAL      +10,271,528円

 

年間戦績(2018年)

TOTAL     +133,295,224円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,033,623,540円

 

この一週間はちっとも面白く無い相場なのに数字だけは出てると言う、余計に面白くない一週間でした。

「数字出てれば理由なんていいじゃん」と言いだしますと、数字が悪いときにも「理由わかんないけど仕方ないね」で流してしまい、最終的には激しいドローダウン食らっても「わけわかんねえ」と言うぐあいに市場からご退場になってしまうパターンへの入り口です。指標なら指標、発言なら発言、トランプならトランプで理由は何でもいいのですが、キッチリハッキリさせておきたいと思ってます。

「めっちゃオンリーシステムトレーディング~~~」とか言ってましても、やはりシステムの調整はしておりますので、しっかりしておかなければなりません。多分、いやきっと、おそらくは(笑)。

 

それにしても、例のアレ⇩

www.bloomberg.co.jp

リンク切れ時 ⇨ アーカイブ

シンガポールはテンヤワンヤのようです。もう、来月のこの時期にホテルの予約は入らなかったりとかするそうでして、シンガポールは金融だけで無く海運など実務でも非常に多くのビジネスマンが日々訪れてますから、どうすんだろ。 


 

さあ、誰が待っているのか分かりませんが、お待ちかねと言う事になっておりますCFTC の IMMポジションです。毎週火曜日現在の数字を集計して米商品先物取引委員会(CFTC)が週末に公表しております「シカゴIMM」ポジションです。書くことが少ない日曜日の更新に、ブログのスペースを埋めるのに非常に役立ちます(笑)。

 

IMMポジション(2018年05月08日現在)
通貨/商品 Long(買建て) Short(売建て) Net(売買差引) 前週比
JPY (097741) 51,812 57,274 -5,462 -4,057
EUR (099741) 226,601 106,096 +120,505 -63
GBP (096742) 62,194 53,206 +8,988 -17,384
RUB (089741) 13,487 4,109 +9,378 -102
BTC (1330E1) 3,631 5,266 -1,635 -38
金Gold (088691) 198,548 91,108 +107,440 +661
原油 (067651) 804,806 124,878 +679,928 -10,799

 

IMMポジション(2018年05月01日現在)
通貨/商品 Long(買建て) Short(売建て) Net(売買差引) 前週比
JPY (097741) 57,349 58,754 -1,405 -1,988
EUR (099741) 221,011 100,443 +120,568 -10,026
GBP (096742) 84,565 58,193 +26,372 -10,993
RUB (089741) 12,133 2,653 +9,480 -4,318
BTC (1330E1) 3,287 4,884 -1,597 +232
金Gold (088691) 209,577 102,798 +106,779 -29,867
原油 (067651) 815,176 124,449 +690,727 -21,696
(前週分を一見してわかりやすくしておくため、青字にしてあります)

 

過去のIMMポジション
fxse.hatenablog.jp

 

どの商品も何とも判断がつかないネットポジションの移動ですが、唯一分かりやすいのがポンド。ポンドのIMMポジション推移と日足チャートです。

GBP (096742) IMMポジション
集計日 Long(買建て) Short(売建て) Net(売買差引) 前週比
2018年05月08日 62,194 53,206 +8,988 -17,384
2018年05月01日 84,565 58,193 +26,372 -10,993
2018年04月24日 90,186 52,821 +37,365 -10,337
2018年04月17日 113,252 65,550 +47,702 +4,686
2018年04月10日 95,267 52,251 +43,016 +2,678
2018年04月03日 86,643 46,305 +40,338 +6,162

https://stat.ameba.jp/user_images/20180513/09/fx-sengyo/90/41/p/o0800060014189876452.png

これはもう、アレだね。ポンドをアレするしかないね(笑)。 


 

ゴールデンウィークまで、あんなに暑いくらいの気温だったのに、この一週間は肌寒いと言うか夜毛布が必要なくらい冷え込む日までありました。そして、次の一週間は比較的気温が上がるようですが、20日過ぎから最高気温が20度行かないどころか、15~6度の予報が出ております。一体どうなってますかね?あれ?5月って、毎年こんな感じでしたっけ?毎年毎年の事なのに、全然思い出せません。

まっ衣替えが6月1日なんですから、まだ比較的気温が低い日があって然(しか)りだとは思うんですが、一度暖かい日が続いてしまうと、ねえ(笑)。 

着るものを選ぶのが難しい時期ですが、ちょっと寒いのに我慢して薄着で風邪をひいたり、逆に暑い日に冬物で汗かいて体が冷えたりしませんように、皆さんも十分ご注意下さい。


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら

2018/05/11 戦績

 2018/05/11 金曜日 戦績

USDJPY         +72,400円

EURUSD        +143,504円

GBPUSD        +349,263円

AUDUSD         +16,178円

USDCAD         +20,782円

EURJPY        +112,600円

GBPJPY        +309,100円

AUDJPY         +42,000円

CADJPY         +60,200円

EURGBP         +28,626円

TOTAL       +1,154,653円

 

週間戦績(当週)

TOTAL       +5,484,665円

 

月間戦績(05月)

TOTAL       +9,850,869円

 

年間戦績(2018年)

TOTAL     +132,874,565円

 

累計戦績(専業になってから)

TOTAL   +1,033,202,881円

 

東京時間、株式市場が堅調なのを横目に為替市場はいつも通りの沈黙姿勢を押し通しまして、株屋さんからは「ドル円落ちて、こっち(株式相場)に影響与えるんじゃねえぞ」的に思われていたような気配を感じます(笑)。

日経平均は22,700円を超え中国を除くアジア市場も堅調、欧州市場もドイツやフランズが若干落としたものの全体的には上昇基調で、ダウも前日比プラスで終わっております。なんかこの、株高で終わった週末は怖いなあ。

 

昨日、カナダ版の雇用統計と言える就業者数等の雇用関連指標が発表されました。

カナダ3月 前回値 市場予想(中心値) 結果
就業者数 +3.23万人 +2.00万人 -0.11万人
失業率 5.8% 5.8% 5.8%

これだけ就業者数が悪かったんですからカナダドルが売られまして、もしここでカナダドルが買われたんだとしたら、 さすがに説明のしようがありません(笑)。

f:id:fxse:20180512080923p:plain

 

重要そうな指標が少なかった昨日、私はあまり好きじゃ無いんですが、世の中では比較的注目されておりますミシガン大のアンケート調査も発表されてまして⇩

米国5月 前回値 市場予想(中心値) 結果
ミシガン大消費者信頼感指数
(速報値)
98.8 98.3 98.8

良いんだか、そうでも無いんだか微妙なところですが、市場の反応も同じだったようで、特にこの指標が切っ掛けで為替市場に動きがあったと言う感じではありません。どちらかと言えば、昨日は上昇が厳しい感じだったニューヨークのナスダック市場が幾分買われる感じで、やはり昨日のメインプレーヤーは株式市場だったようです。 

 

え~、無理矢理書いて見ましたが、昨日は全然さっぱり(笑)。1日単位で大きく見れば動いてはいるのですが、システムトレードでも裁量取引でもなかなか難しそうな日だったのでは無いかと思います。

昨日のブログで書いたルーニーちゃんネタ、今日に取っておけばよかった(笑)。


【おなじみさん限定】つづきは ⇨ こちら