FX専業 フォレックスマーケット日々の市況

FXシステムトレードでの戦績(成績)の公表や、為替・金融市場での出来事を紹介したり講評したり。⇦ でしたが、指標や市況をお伝えする感じに変更となりました。

2016/05/25 戦績

2016/05/25 水曜日 戦績

 


 

通貨ペア(05/25)
USDJPY      +147,300円
EURUSD       +29,655円
GBPUSD      +131,876円
AUDUSD       +32,083円
USDCAD       +77,772円
EURGBP       +49,318円
TOTAL       +468,004円

 

週間戦績(当週)
TOTAL     +1,592,853円

 

月間戦績(05月)
TOTAL    +15,287,526円

 

年間戦績(2016年)
TOTAL   +109,212,428円

 

累計戦績(専業になってから)
TOTAL   +221,798,703円

 


 

 

 

bot更新による戦績数字だけだと寂しい感じなので、百人一首でも一歌づつ載せていきます。

 

小倉百人一首

15番歌

きみがため    はるののにいでて    わかなつむ
君がため 春の野に出でて 若菜摘む

わがころもでに    ゆきはふりつつ
わが衣手に 雪は降りつつ

こうこうてんのう
光孝天皇

 

 

光孝天皇、この方はある意味で男のロマンのようなお方でして、なんとお子さんの人数が分かってるだけで46人!当然、それらお子さんを出産された女性は多数 ヾ(´∇`)ノ゙

もう、光孝天皇に関してはそれに尽きまして、他にお話する気力すらございません ( ´∀`)

歌に関しましては「お前のために山行って若菜採ってたら雪降って来たわ、まだ寒っむいわ」と言う、恩着せがましい歌でございます(笑)。時期的に言って、若菜は春の七草でも指すんでしょうが、なにせ天皇陛下御方自ら七草摘みなどされるとは……、無いな。

私としては、この歌の「君」がどの女御(奥様)を指すのか、あるいは女御では無く、どこのお手付きにした宮人(従業員の女の子)を指すのか、またあるいは全然別の女性を指すのか、そっちの方が気がかりでたまりません。

 

 

botによる更新

2016/05/24 戦績

2016/05/24 火曜日 戦績

 


 

通貨ペア(05/24)
USDJPY      +172,100円
EURUSD      +134,241円
GBPUSD      +269,554円
AUDUSD       +45,547円
USDCAD       +63,476円
EURGBP      +107,028円
TOTAL       +791,946円

 

週間戦績(当週)
TOTAL     +1,124,849円

 

月間戦績(05月)
TOTAL    +14,819,522円

 

年間戦績(2016年)
TOTAL   +108,744,424円

 

累計戦績(専業になってから)
TOTAL   +221,330,699円

 


 

 

 

bot更新による戦績数字だけだと寂しい感じなので、百人一首でも一歌づつ載せていきます。

 

小倉百人一首

72番歌

おとにきく  たかしのはまの あだなみは
音に聞く 高師の浜の あだ波は

 かけじやそでの    ぬれもこそすれ
かけじや袖の ぬれもこそすれ

ゆうしないしんのうけのきい
祐子内親王家紀伊

 

 

内親王とは、現在は天皇陛下から二親等以内の直系女性皇族でして、現代では敬宮愛子内親王殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下の3名です。

そして、この歌の作者は祐子内親王家紀伊さんでして、絵札を見ますと非常に綺羅びやかに描かれており、さすが内親王殿下……、ん?祐子内親王家紀伊、実は内親王殿下では無く、祐子内親王殿下の女房(使用人)でした。

この歌、藤原俊忠が詠んだ「人知れぬ思ひありその浦風に 波のよるこそ言はまほしけれ」と言う内容は「めっちゃすっきゃねん、波のように恋心も夜になると押し寄せてくるさかい、とうとう告(こく)るで~」と言う感じでして(笑)。この歌に対する返歌が、祐子内親王家紀伊の「音に聞く 高師の浜の~」になっております。

藤原俊忠はこの時20代後半、そして祐子内親王家紀伊は60代後半から70歳くらいだったと言われております。そんな若造に対しても全力で返した歌「音に聞く 高師の浜の~」

意味合いとしては「そんな浮気者の言葉聞いてたら、袖が涙で濡れてしまいます」と言う感じの説明が多い感じです。正攻法としては正しいのでしょう「あだ波」の「あだ」が浮気者を指し示し、「袖の濡れ」を「後で泣く」事と解釈してます。

でも、年齢考えたらおかしくね?(笑)。

ここは敢えて「あだ波」を若々しい力強さと考えしまして「そんな若いものの誘いになんか乗って、後で泣きたくないからゴメンだよ」と解釈します(笑)。

掛詞、縁語、いろいろと想像して楽しむのも面白いものです。

 

 

botによる更新

2016/05/23 戦績

2016/05/23 月曜日 戦績

 


 

通貨ペア(05/23)
USDJPY      +129,900円
EURUSD       +79,625円
GBPUSD       +53,009円
AUDUSD       +32,706円
USDCAD       +47,210円
EURGBP       △9,547
TOTAL       +332,903円

 

週間戦績(当週)
TOTAL       +332,903円

 

月間戦績(05月)
TOTAL    +14,027,576円

 

年間戦績(2016年)
TOTAL   +107,952,478円

 

累計戦績(専業になってから)
TOTAL   +220,538,753円

 


 

 

 

bot更新による戦績数字だけだと寂しい感じなので、百人一首でも一歌づつ載せていきます。

 

小倉百人一首

58番歌

ありまやま   いなのささはら   かぜふけば
 有馬山   猪名の篠原   風吹けば

 いでそよひとを   わすれやはする
いでそよ人を 忘れやはする

だいにのさんみ
大弐三位

 

 

大弐三位、本名は藤原賢子さんと申しまして、母上様はあの紫式部さんです。

あの、あまり華やかとは言えなかった母紫式部さんに比べて、とても色恋沙汰が多かったと言われており、それは歌にも現れております。

やはりこの時代、歌が上手な事はモテる要素として多分だったのでしょう。それにしても母上様の紫式部さんは、色々と運が無かったお方でした。

お名前の大弐三位は、二度目に結婚した高階成章が大宰大弐と言う大宰府の次官にまで上り詰め、自身も従三位に叙されている事から「大宰大弐の妻である従三位の御方」と言う尊敬の意味で付けられたようです。従三位、男性であれば公卿である立場です。

 

 

botによる更新

2016/05/23 月曜日

最近、日々のブログエントリーも数字以外は為替に関しては一切無く、月曜日のエントリーも全く関係無く、もう為替関係のブログとは言えなくなってます。
 
実は以前アメブロの時代なのですが、毎日毎日、前日の市況を事細かく書き、翌日の指標をいろいろ解説していた時がありました。なんと、その時にその記事がそっくりそのまま、ある有料サイトでパクられてまして、その事件を境にして「適当に好きな事書いてよう」と言う方針に変わりました。
 
と言うことで、今日も適当な事を書いてみたいと思います(笑)。
 

 
うちの父親の実家のある英国ですが、日本と全く教育制度が異なります。なんと、小学校に入学する年齢は、日本の幼稚園年長さんです。まあ、9月始まりなので半年早い程度なんですが、それでも日本人にしてみたら随分と違和感のある感じです。
 
そして、小中高と、なんと卒業式がありません。卒業式は学業を修了させる日なので、大学でしかありません。と言いますか、義務教育が11年間でして、日本で言う高校2年生の年齢までが義務教育です。で、11年の義務教育を終えたら大学に入るのかと言いますと、次に2年間のシックススフォームと言う大学へ入るための準備をする学校へ入学します。ここでの成績によって入学できる大学が決まるため、言ってみれば2年掛けて壮大な大学入試をしているようなものです(笑)。
 
日本の教育制度と全く異なるので比較が難しいのですが、当初6年間のプライマリースクールが日本の小学校、次の5年間が中学校に相当しまして、この中学校の段階で自分の進みたい進路と学力によって、グラマースクール(進学校)・コンプリヘンシブスクール(総合中学)・スペシャリストスクール(特定能力特化中学)に分かれます。
最後のスペシャリストスクールが分かりにくいと思います。元々マイナーですし、日本語での文献も少ないためあまり他のサイトさんでも紹介されてませんし(笑)。これは、たまに職業訓練中学と勘違いされてそのように説明されてる例もありますが、特定の能力の分野の指導を重点的に行う普通の中学です。例えば、スポーツに秀でた者を集めてスポーツの指導に特化したり、数学に秀でた者を集めたり、外国語に秀でた者を集めたり。そう言った戦略的な学校です。
 
中学校が終わりますと、グラマースクールの生徒はほぼシックススフォームへ、コンプリヘンシブスクールで優秀だった者もシックススフォームへ、そしてそれ以外の生徒は専門学校へ行ったり、留学するために海外の大学で求められる12年間の中等教育と言う基準を満たすために1年制の留学準備校へ行ったり、もちろん就職する子もおります。
 
そうそう、英国の保育園が無料(もしくは非常に低額)と言われる理由がありまして、小学校へ入学する前の2年間、小学校附属幼稚部と言うのがあるんです。そうなんです。小学校附属幼稚部なんです(もちろん独立してる幼稚園もあります)。日本の有名無実な幼稚園での幼児教育と違い英国の方はちゃんと教育でして、ただしこの幼稚部(園)の名前がナーサリーなんです。だから、保育園と訳されて「英国は保育園が無料」みたいなデマと「いやいや、英国は保育園高いよ」って言うせめぎ合いが生じてます。
 

 
そして、こんな面倒な英国の教育制度を一気にぶった斬りする、パブリックスクールと言うものがありまして、パブリックなので公立かと思いきや、私立の寄宿舎制一貫校をパブリックスクールと英国では呼びます。アメリカでは、公立校がパブリックスクールですので、ほんとこれだけはややこしい。
パブリックスクールは、中学校年齢13歳から寄宿舎で生活して学校に通い、英国で大学入学年齢である19歳になる年まで過ごします。そう、英国は1年学校が早く始まるのに、大学は1年始まるのが遅いのです。と言う事で、英国の大学は3年制の大学が非常に多いと言う事になります。ちなみに、修士は更にもう1年程度で取得できますので、日米で修士を取ると24歳になりますが、23歳で取得出来る事になり、ここまで来てようやく1年早く学習を始めたメリットが出てくると言う事になります。いやはや(汗)。
 
このパブリックスクールに入学する子の大多数は、小学校も私立校に通っておりましてプレパラトリースクールと言う名称で呼ばれております。
 
英国で根強く残る階級社会は、こうやって子供時代から形成されているわけです(汗)。 
 

 
さて、なんで英国の教育制度の話しなんかしましたのかと申しますと、今年大学に入学する英国に住む私から見て甥、そう、うちのお姉ちゃんの彼氏があと2ヶ月くらいで日本にやってきます(汗)。ええ、なんか大学に入学する前に日本に来て日本の文化を学びたいとか言ってますが、そんな後付の理由は信じません。たったこれだけの事を書くために、英国の壮大な教育制度を語ってみました(笑)。
 
そうそう、英国って言っても4つのカントリーは別々の制度で運用されてまして、メインはイングランドですが、他の3カントリーの中でスコットランドを除く、ウェールズと北アイルランドは独自でなにかするのが厳しい感じですので、教育制度もほぼイングランドに倣えと言う感じになってますが、何でも独自制度でないと気が済まないスコットランド(紙幣も独自紙幣発行してます)は、日米に比較的近い教育制度になってます。ですので、上の方で英国英国と言ってる部分、正確には「英国但しスコットランドを除く」になっておりますので、ご注意下さい。 
 

 
さて、今週も壮大に為替と無関係な事を書きましたが、今週も一週間がんばってまいりましょう。

2016/05/21 戦績

2016/05/21 土曜日 戦績

 


 

通貨ペア(05/21)
USDJPY        +2,400円
EURUSD       +11,283円
GBPUSD      +211,206円
AUDUSD       △7,669
USDCAD      △18,410
EURGBP       +87,917円
TOTAL       +286,727円

 

週間戦績(当週)
TOTAL     +5,955,941円

 

月間戦績(05月)
TOTAL    +13,694,673円

 

年間戦績(2016年)
TOTAL   +107,619,575円

 

累計戦績(専業になってから)
TOTAL   +220,205,850円

 


 

 

 

bot更新による戦績数字だけだと寂しい感じなので、百人一首でも一歌づつ載せていきます。

 

小倉百人一首

10027番歌

みかのはら   わきてながるる  いづみがわ
みかの原 わきて流るる いづみ川

  いつみきとてか   こいしかるらむ
いつ見きとてか 恋しかるらむ

ちゅうなごんかねすけ
中納言兼輔

 

 

またこのお方本名は藤原さんなんです。藤原兼輔さんでして、藤原さんの中では中納言と言う事でややもう一歩というところでしょうか(笑)。

ところで、この藤原氏の家系は後の摂家の嫡流でして、藤原忠通さんの嫡男のご子孫が江戸幕府成立から公家の中の公家と呼ばれるように、禁中方御条目によって守られていくわけです。

ところで、藤原忠通さん……、そう、法性寺入道前関白太政大臣さんですね。無理やり出しました ヾ(´∇`)ノ゙  本当は、あまり江戸時代は興味無いんですよね(笑)。

 
ちなみに百人一首では中納言となっておりますが、この兼輔さんは実際には権中納言でした。中納言や大納言などに「権」が付くのは権官と言いまして、その役職の定員オーバーを認める代わりに、定員オーバーした人に付いた印のようなものです。藤原氏が多すぎたので、もう藤原一族は全員権官でいいじゃんみたいな状態でした(笑)。
 
役職の優劣(就任年度や年齢などの微妙なのは別として)も権限も、権が付いても付かなくても一緒だったようでが、逆にあえて名前だけお飾りで付けられた権官の方もおられたようで、平安時代もなかなか大変だったようです。
 
あっ、また歌の事なんにも書いてない(笑)。

 

 

botによる更新